「友人からワキガ臭いと指摘されてから、周りの目が気になるようになった…」
夏場になるとニオイに対する意識も高まり、こうした悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
ワキガの嫌な臭いは、専用の制汗剤や、食事やお風呂の入り方といった生活習慣の改善により、抑えることができるのです。
そこで今回は、
「ワキガに効果のあるセルフケアってどんなのがあるの?」
「ワキガ対策商品ってどれを選べばいいのか分からない…」
「病院でワキガは治療できるの?」
という方のために、制汗剤の選び方やオススメの商品、自宅ですぐできるワキガ対策方法から治療法までを、一気に紹介します!
>>市販よりも効果が高い通販のワキガクリームはこちら
※下にスクロールします
目次
ワキガ対策商品を選ぶときのポイント

ワキガ対策商品は沢山ありますので、どれがいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
そこでまずは、商品を選ぶ際のポイントを解説します。
ワキガ対策のためには、基本的な次の3点をおさえた商品を選ぶことが大切です。
- 消臭… ワキガ特有のニオイを和らげる
- 殺菌… かいた汗が嫌な臭いになるのを防ぐ
- 制汗… ニオイの元となる汗そのものを防ぐ
市販品には3つのうちどれか1つの効力に特化している商品が多いですが、通販商品には3つ全てが含まれている商品が多くあります。
市販品でコストを出来るだけ抑えたいのであれば、効力の違う商品を併用するのがオススメです。
一方、少々コストがかかっても「本気でワキガ対策したい」という方には、市販品よりもワキガに有効な成分が多く含まれている、通販商品をオススメします!
【市販】ワキガ対策にオススメな商品4選

まずは「手軽に買える商品でワキガの嫌な臭いをケアしたい!」という方に、おすすめの市販品を4つ紹介します。
デオナチュレ ソフトストーンW

価格 | 754円(Amazon) |
---|---|
購入できる場所 | ドラッグストア、大手通販ショップなど >>Amazonを見る |
直塗りロールオンタイプのグッズです。
制汗力は満足できないという声もみられますが、ミョウバンを主成分としたデオドラント剤なので、消臭効果が期待できます。
エージーデオ24 デオドラントロールオン

価格 | 774円(Amazon) |
---|---|
購入できる場所 | ドラッグストア、大手通販ショップなど |
脇汗とニオイ対策のためのロールオンタイプの商品です。
ワキガのニオイの元となる汗を抑える汗取りパッドの役割を果たしてくれます。
8×4パウダースプレー 無香料

価格 | 698円(Amazon) |
---|---|
購入できる場所 | ドラッグストア、大手通販ショップなど |
スプレータイプの制汗剤で、自然由来の殺菌成分β-グリチルレチン酸と消臭緑茶エッセンスを配合しています。
ワキだけでなく、背中や胸、首筋などほかの部位にも使えます。
無香料の制汗スプレーなので、たくさん使用しても、ワキガの臭いと混ざって悪臭になる心配がありません。
エージーデオ24 クリアシャワーシート

価格 | 551円(Amazon) |
---|---|
購入できる場所 | ドラッグストア、大手通販ショップなど |
シートタイプの制汗剤で、汗をかいたときにすぐに拭き取ることができるためとても便利です。
こちらも銀イオンとイソプロメチルフェノールによって菌を殺菌し、汗とニオイの両方を消してくれます。
▼市販デオドラントをもっと見る
【通販】ワキガ対策にオススメな商品5選

つづいて、ワキガ対策にオススメな通販商品を5つ紹介します。
通販商品は市販品よりも有効成分が多いので、「本気でワキガを改善したい!」という人におすすめです。
売上No.1のクリアネオ
※医薬部外品
- 殺菌と制汗成分の2つで腋臭をブロック!
- 天然植物エキスにより肌にやさしい
- 定期は継続ノルマもなく解約しやすい
- 永久保証制度により全額返金ができる
殺菌効果 | 制汗効果 | 価格(税込) |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ | 5,980円 → 定期便で4,980円 |
殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールでニオイの原因菌を99.999%除菌。そして、制汗成分のパラフェノールスルホン酸で汗を抑えます。
2つの成分でワキガ臭とわき汗をブロック!
天然植物エキスを配合し、無添加・無香料で肌にもやさしい。
単品でも定期コースでもノアンデより安く購入できるので、試してみるならクリアネオがおすすめです。
もし効果を実感できなければ、永久返金保証で全額戻ってきます。
▼クリアネオの口コミを見る
殺菌力100%のノアンデ
※医薬部外品
殺菌効果 | 制汗効果 | 価格(税込) |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | 10,584円 → 定期コースで5,356円 |
ノアンデも先ほど紹介したクリアネオと同じ成分により、菌の繁殖と汗を抑えます。
特に菌の殺菌力が100%となっており、ニオイが強い人におすすめです。
ノアンデも定期継続の回数制限はなく、効果を実感できなければ全額返金保証が可能です。
▼ノアンデの口コミを見る
敏感肌用のラポマイン
※医薬部外品
殺菌効果 | 制汗効果 | 価格(税込) |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★☆ | 9,208円 → 定期コースで6,156円 (今なら初回のみ3,078円) |
ラポマインは殺菌、制汗成分のほかに保湿成分にもこだわっています。
敏感肌の人にとっては非常におすすめのワキガ用制汗剤といえるでしょう。
こちらも永久返金保証付きです。
▼ラポマインの口コミを見る
【女性向け】クリアネオパールボディソープ
価格(税込) | 通常3,480円 → 定期便で2,980円(回数ノルマなし!) ※どちらも送料660円が別途かかります。 |
---|---|
特徴 | ・敏感肌の人に嬉しい低刺激処方。
・2年連続モンドセレクションの金賞を受賞。 ・オーガニック成分9種類を贅沢に配合。 |
ワキガ対策クリームで圧倒的な売り上げを誇るクリアネオから発売された、女性向けのボディーソープです。
クリアネオパールでは、一般的な洗浄成分の合成洗剤ではなく、肌への刺激が少ない「カリ石鹸素地」という石鹸成分を使用しています。
そのため、敏感肌の人でも安心して使うことができますよ。
また、殺菌成分のシメン-5-オール(イソプロピルメチルフェノールの別名)だけでなく、プラセンタ・ヒアルロン酸・セラミドなどの高保湿成分も含まれています。
そのため、皮脂の過剰分泌をおさえながら、しっかりとニオイ対策を行うことができるのです。
さらに、アスタキサンチンやアルブチン、ビタミンCなども配合しているので、ニオイケアと同時に美白肌を目指すことができますよ。
▼クリアネオパールの口コミを見る
【男性向け】クリアネオボディソープ
価格(税込) | 通常3,480円 → 定期便で2,480円(回数ノルマなし!) ※どちらも送料660円が別途かかります。 |
---|---|
特徴 | ・ニオイのもとを抑える成分を6種類配合
・保湿成分を4種類配合 |
先ほど紹介した、女性向けボディーソープ「クリアネオパール」より男性向けだと言えるのが、こちらのクリアネオボディソープです。
殺菌成分シメン-5-オールとユーカリ葉油が、ワキガの原因菌に効果を発揮します。
柿渋で嫌なニオイを消臭しつつ、ヒアルロン酸や植物エキスの保湿効果で皮脂分泌をおさえるため、しっかりとニオイ対策をすることができますよ。
メインの洗浄成分は、女性向けのクリアネオパールと同じく「カリ石鹸素地」ですので、お肌にやさしい設計です。
▼クリアネオボディーソープの口コミを見る
ワキガ対策用のサプリもオススメ!
クリームを塗ったり、スプレーをしたりと、外側からの対策だけでは不安という人もいるのではないでしょうか。
そんな時はスプレーやクリームの制汗剤に加えて、体の内側からニオイの改善を促すサプリを活用するのがオススメです。
サプリなら塗り直しの手間がはぶけ、飲むだけで手軽にニオイ対策ができますよ。
「汗を沢山かくからスプレーの回数が多くて恥ずかしいし面倒…」と思っている方も、サプリと併用してワキガ対策してみると、楽になるかもしれませんね。
お家でできるつのワキガ対策方法

ワキガ対策グッズに加えて、お家で簡単にできるセルフケアを行えば、さらに脇臭の改善に期待ができます。
日々の生活でニオイ対策に効果的な方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 食事内容に気を付ける
お肉や脂質の多い食べ物はワキガのニオイを強くしてしまうことがありますので、食べ過ぎには注意が必要です。
そのため、ご飯は野菜を中心に、植物性脂質や食物繊維、アルカリ性食品を意識して摂るように心がけるといいでしょう。
積極的に摂取すべき食べ物
野菜 | ごぼう、さつまいも、ほうれん草、にんじん、里芋など |
---|---|
海藻 | ひじき、わかめ、めかぶ、昆布など |
果物 | メロン、リンゴ、グレープフルーツ、バナナなど |
油 | ごま油、オリーブオイル |
その他 | 大豆、梅干し、しいたけなど |
控えるべき食べ物
動物性タンパク質・動物性脂質 | 肉類・乳製品・卵など |
---|---|
リノール酸 | マーガリン・マヨネーズ・スナック菓子など |
香辛料 | エスニック料理・辛い食べ物など |
臭いの強いもの | ニンニク・ネギ・ニラなど |
食べ物を消化する際に生じる物質は、体臭の要因となるため、消化・吸収に時間のかかる、タンパク質・脂質が多い食べ物ものは避けましょう。
とくに脂質はアポクリン汗腺を活発化させるので、脂っこい食事は厳禁です。
また、サラダ油に含まれるリノール酸は、血中のコレステロールや中性脂肪を増加させるため、汗のニオイ成分を増やしてしまいます。
脂質を摂取する場合は、動物性脂質を避け、オリーブオイルなどの植物性脂質でおぎなうようにしましょう。
脇汗を気にしすぎない
ワキガなどの体臭は自分ではなかなか気づきにくいため、周囲から指摘されてから意識することが多いです。
そうなると、自分の臭いが不安になったり、汗をかくことを気にしすぎたりと、ストレスを溜めこんでしまいます。
ストレスはホルモンバランスを崩し皮脂腺を刺激するため、余計に発汗が増え、ニオイ強くなるのです。
自分の臭いや汗が気になりすぎてしまう場合は、ストレッチやアロマでリラックスを心がけたり、いつもより早めに出かけたりと、気持ちに余裕を持たせることが大切です。
かいた汗はこまめに拭くようにする
実は汗そのものに臭いはありません。
かいた汗を放置することにより、皮膚表面で常在菌が汗を分解し、ワキガ特有の臭いが発生します。
汗が分解されてニオイが出る前に、濡れたタオルやウエットシートなどでこまめに拭き取るようにしましょう。
拭き取った後は、雑菌が繁殖しないように脇をしっかりと乾かしてください。
脇毛を処理する
わき毛があると汗が蒸れてしまい、ニオイの原因である雑菌が繁殖しやすくなります。
加えて、脇毛に付着したべたつく汗は、洗っても落ちにくいのです。
とくに男性の場合は放置している人も多いでしょうから、しっかりと処理を行い、ワキを清潔に保つようにしましょう。
通気性のいい下着や洋服を着る
通気性のよくない下着や洋服を着ていると、蒸れて汗をかきやすくなり、ワキガや体臭が出やすくなります。
ポリエステルやアクリルなどの化学繊維でできている下着や洋服は避けた方がよいでしょう。
汗を吸水しやすく、通気性のよい綿(コットン)100%やポリエステル・アクリルなどの衣類がオススメです。
運動量が多いときは、脇汗パッドを効果的に活用しましょう。
あまりにも汗をかいた場合は、新しい洋服に着替えるのも、ニオイ菌を増やさない方法のひとつです。
お風呂の入り方を工夫する
お風呂に入るときにひと工夫することで、手軽にワキガ対策ができます。
いつもはシャワーだけ浴びるという人も、ひと工夫して湯船に浸かるようにしてみてください。
お風呂に重曹を入れる
重曹はお風呂に入れると消臭効果を発揮してくれるので、週に1回を目安に試してみてください。
大さじ1~2杯くらいの重曹を浴槽に入れ、しっかりと混ぜましょう。
お風呂にミョウバンを入れる
ミョウバンはお風呂に入れると、消臭・殺菌・制汗効果が期待できます。
500mlのペットボトルに16gのミョウバンを入れ、お湯で溶かします。
できたミョウバン水を50ml湯船に入れれば、ミョウバン風呂のできあがりです。
残りは冷蔵庫に入れておくと、1ヶ月程度保存することができますよ。
お風呂にお酢を入れる
お酢にふくまれるクエン酸は、嫌なニオイを抑えてくれます。
50ccのお酢を浴槽に入れ、しっかりとかき混ぜてください。
もしお酢のすっぱい匂いが気になるようであれば、お酢の代わりにクエン酸を使用しても問題ありません。
お風呂に入るときの注意点!
お風呂に入る際は、以下の2つの注意点に気を付けましょう。
1)シャワーの浴び過ぎはNG
汗をかきやすい夏場は、1日に数回シャワーを浴びるという人も多いのではないでしょうか。
しかし、シャワーを浴びすぎるとニオイを抑える菌まで洗い流してしまい、ニオイが強くなってしまう恐れがあります。
大量に汗をかくからといって、1日に何度もシャワーを浴びないように注意してください。
汗をかいたら、こまめにシートでふき取ったりスプレーをしたりと、制汗グッズを上手く利用しましょう。
2) 殺菌・洗浄力の高い石鹸でゴシゴシ洗うのはNG
ニオイが気になるとつい力強く洗ってしまいがちです。
しかし、ゴシゴシ洗ってしまうと肌を傷つける上に、ニオイを抑える菌まで洗い流すことになってしまいます。
菌のバランスが崩れるとニオイが悪化する場合もありますので、タオルを使わずに手などで泡立ててから、こすらず優しく洗うようにしましょう。
さらに、殺菌力や洗浄力の強すぎる石鹸は、肌の乾燥につながります。
肌が乾燥すると皮脂が増え、皮膚表面の菌のバランスを崩してしまうので、殺菌力・洗浄力の強すぎる石鹸は避けましょう。
そもそもワキガの定義って何?

ワキガは汗臭さとは違い、鼻につくような独特なニオイが生じるのが特徴です。
ワキガの定義としては、「脇の下のアポクリン腺から出る汗により強い臭いが発生し、そのニオイによって悩んでいる」というものがあります。
しかし、「どのくらい臭かったらワキガになるのか?」「アポクリン腺が多いからワキガなのか?」という基準がありません。
アポクリン腺が多くても、独特のニオイに悩んでいなければワキガとは言いにくいので、ニオイによって悩んでいるのかが重要になります。
ワキガの原因はアポクリン腺
脇には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類の汗腺があります。
エクリン腺 | アポクリン腺 | |
---|---|---|
特徴 | 透明な汗
暑い時や運動した時にでる |
乳白色or黄色がかった汗
ベタつきがある |
汗の中身 | ・水分が99%
・残り1%は塩分やカリウム |
・水分が70%
・残り30%はニオイ成分 (タンパク質・脂質・アンモニア) |
嫌な臭いを発生するワキガの原因は、アポクリン腺から出る汗です。
アポクリン腺から出た汗が皮膚表面で常在菌により分解される時に、ワキガ特有の臭いが発生します。
遺伝する確率が高い!子供でもワキガになる
ワキガは遺伝しやすいため、親がワキガの場合は子供もワキガ体質になる確率が高いと言えます。
しかし必ずワキガ体質となるというわけではなく、ワキガになる確率には、以下のような目安があります。
- 両親が二人ともワキガ → 約70~80%
- 両親どちらかがワキガ → 約50%
小さい頃はワキガだと気がつきにくく、第二次成長期の中学生前後で分かり始めるといわれています。
ワキガに関するよくある4つの疑問
ワキガの人がよく疑問に思っている、4つの項目について回答していきます。
1.ワキガのニオイは自分で気づけるの?
自分のニオイを把握するのはなかなか難しく、周囲から指摘されて初めて気づくことが多いでしょう。
ただしワキガの人には、耳垢が湿っている、脇の染みでシャツが黄ばむなどの共通点がいくつかありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
2.突然ワキガになることってあるの?
遺伝の場合、中学生前後でワキガであるどうかの見分けがつくようになると説明しました。
しかし、成人してからしばらく発症していなければ、突然ワキガになることはありません。
3.片方の脇だけワキガになることはあるの?
ワキガ体質の人は、左右で多少のニオイ差はありますが、片方だけワキガになることはありません。
なぜなら、ワキガの人は両方の脇にアポクリン腺があるからです。
片方だけ臭うのは、利き腕を活発に動かすことで、その分汗腺が成長しやすいためと言えます。
4.ワキガは男性と女性でニオイが違う?
男性のほうが臭いが強いイメージがありますが、男女でニオイの強さに違いは差はありません。
ただ、女性は男性と比べてアポクリン腺の数が多いため、意外にも男性よりワキガの割合が多いと言われています。
根本からワキガを治したいなら病院での治療を

ワキガ専用の制汗剤をためしてみたけど、効果がなかった、やっぱり根本から治したいという人もいるはずです。
そんなときは、病院での治療も一つの方法として考えましょう。
ただし、治療法には薬や注射、手術など様々な方法がありリスクもありますので、先生と相談して決めるようにしてください。
薬での治療
飲み薬はプロバンサイン
このプロバンサインは抗コリン剤で、「汗をかけ!」という伝達物質の分泌をブロックする役割があります。
その結果、汗をかきにくくすることができるのですが、副作用として目のかすみ、口の乾き、便秘、排尿障害などの症状があらわれます。
飲む際は副作用も知ったうえで服用するようにしてください。
塗り薬は塩化アルミニウム液
塩化アルミニウム液は汗の出る汗腺にフタをして、汗を出なくする効果が期待できます。
そうなると、雑菌も繁殖することがないため、ワキガのニオイも発生しません。
しかし、こちらも副作用があり、かゆみやかぶれの症状が出る可能性があります。
ボトックス注射を打つ
ボトックス注射をワキに打つことにより、汗の活動を一時的に抑えることができます。
これも、汗を出すための伝達物質の分泌が抑えられるためです。
1回で3~6ヵ月ほどの効果が持続しますので、夏前に注射を打つとよいでしょう。
手術でアポクリン腺を除去する
重度のワキガの場合は、手術によってワキガの原因となる汗が出るアポクリン線を除去するとニオイが大きく改善されます。
しかし、手術の種類によっては脇の下に傷が残ったり、費用が高かったり、ダウンタイム(回復までの期間)が長かったりといったリスクもあります。
まずは病院(皮膚科)に行ってカウンセリングを行い、手術を受けるかどうか決めるようにしましょう。
▼ワキガの手術方法をもっと見る
自分でしっかり対策したいならワキガクリームがオススメ!

「手術や治療をするほどではないけど、しっかりワキガの臭いを消したい!」
「市販のデオドラントスプレーやシートではあまり効果がない…」
という人には、ワキガ専用のクリームをオススメします。
クリームは比較的水に強いため、スプレータイプやシートタイプよりも効果の持続が期待できます。
また、通販のワキガ専用クリームには、市販品よりもワキガに有効な成分が多く配合されています。
市販品で効果が見られなかった人も、通販クリームなら嫌なワキガ臭を抑えられるかもしれませんよ。
ワキガが気になるならしっかり対策をしておこう!

ワキガということがコンプレックスで自信を持てない人もいるのではないでしょうか。
食事や生活習慣の見直し、制汗剤などによるセルフケアによって、ニオイが改善できればコンプレックス解消も可能です。
しかし、どんなワキガ対策をしても気になるようであれば、病院でカウンセリングを行うのも一つの方法です。
ワキガを解消して、楽しい毎日を送れるようにしましょう。